東工大ソフトテニス部のblog

東京工業大学ソフトテニス部のブログです

だいとかいとくしま

こんにちは、高橋慧くんから回ってきました、理学院化学系2年の山本悠可です。女子みたいな名前ですが男子です。ごめんなさい。

 

ソフトテニスのブログということで、ここまでみんなが何かしらソフトテニスと関係のある内容を書いているのですが、内容はなんでも良いということなので、僕のアイデンティティである僕の出身地について紹介していこうと思います。

 

僕の出身地はズバリ

 

徳島県

 

そうです、最近県外ナンバーに対する嫌がらせで話題となったり、「交通マナーの悪さに悩む都道府県ランキング」で圧倒的一位なったり、またあの上田紀行氏も講演を唯一行ったことのなかったりする(僕が入学した2019年の段階では)あの徳島です。

 

おそらくテレビで徳島を見ることもない一般人にとっては秘境の地なので、どのような場所なのか、どんな人がいるのか、何を食べるのか、どんな言葉を話すのかなどなどわからないことばかりだと思います。なので、徳島が誇る独自の文化や生活様式を紹介したのちに徳島の魅力をお伝えしていきたいと思います。

 

 

 

まず、徳島がどこにあるのかご存知でしょうか。

 

四国にあるということは知っていても、四国のどこに位置しているかわからないという人もいると思います。

 

では、ここでクイズです。(いきなりですが)

下の図でどこが徳島が位置するでしょう?

 

f:id:tokyotechsoft:20200619173151j:plain



 

皆さんわかりましたか?

 

 

 

そうです。正解は上の図はオーストラリアです。

水曜日のダウンタウンでもとりあげられた内容なだけに気づいた人も多いのではないでしょうか。

 

間違えた人はオーストラリアに謝ってください。

 

 

ちなみに四国はこんな形です。

f:id:tokyotechsoft:20200619173648p:plain

 

オーストラリアと比べると似ていると言われれば似ているし似ていないと言われれば似ていない中途半端な形をしていますね。

 

徳島は四国の一番東、先ほどのオーストラリアの図の2番のところに位置します。

オーストラリアだと、シドニーやキャンベラが位置する場所なので、

徳島は大都会であるということができますね。

 

 

さて、戯言はここまでにして

徳島の他の地域と異なるところを紹介していきたいと思います。

 

 

徳島は全国で唯一

 

電車がない県です。

(沖縄にも電車はありませんが、モノレールがあるので、、、)

 

これは徳島検定10級レベルの常識ですね。

 

徳島では電車の代わりに汽車が走っています。

 

汽車というと、都会の人々は機関車トーマスのようなものを思い浮かべますが、そんなものではなく、ただ電車と同じようなものがガソリンで動いています。

 

f:id:tokyotechsoft:20200619175536j:plain

 

これは僕が徳島に帰った時に撮った写真ですが、電車と違って上に架線がないのがわかると思います。

 

 

ところで、こういう公共交通機関についての話になると必ず聞かれることがあります。

 

電車は何分おきに来るの?

 

毎回、電車がないという前置きをした上で答えていますが、

最も利用者数の多い徳島駅でも各路線30分に一本程度で、場合によれば1時間に一本もざらです。

 

なぜこんなに走っていないかというと複線がなく全て単線だからです。

ちなみに複線がないのは徳島と宮崎だけです。

 

いろんな人に

不便じゃね?

と聞かれますが、そもそも徳島県民の移動手段は自動車or自転車なので

使うことがほぼありません。(友達でも使ったことのない人は結構いました。)

なので困りようがありません。

 

高校生や中学生はもちろん自動車は運転できないので目的地まで自転車で永遠と走っていきます。(友達には自転車で1時間以上かけて登校していた人もいましたが、公共交通機関を使う方が時間がかかります。)みんな馬鹿みたいに漕いでみんな速いので結構危険です。

 

汽車については

1両編成や2両編成がほとんどでそれ以上増やすと収まりきらない駅が存在すること

自動改札がどこにもないのでSuicaPASMOが使えないこと

汽車の中にはほぼ確実にトイレが存在すること

ただ駅前」という言葉だけで待ち合わせができる

など書きたいことは山ほどありますが、この辺にしておきます。

 

 

他にも、

政令指定都市中核市、施行時特例市のどれもない唯一の都道府県

そごうが撤退することにより、県内の百貨店がなくなる

などありますが長くなりそうなので、またの機会に、、、

 

 

 

さて、徳島といえば何が有名でしょうか。

そうです、有無を言わさずすだちです。

 

あれ、すだちって大分じゃね?

と思った人は徳島県民にとってそれは禁句なので気をつけてください。

約73万の全県民を敵に回します。(ちなみに東工大のある大田区区民は約74万人です。東工大は目黒区だというお話はまたの機会に)

 

話を戻して、大分県はすだちではなくかぼすです。

 

かぼすとすだちを見比べてみましょう。

 

f:id:tokyotechsoft:20200619182919j:plain

引用 https://www.gourmetcaree.jp/matome/2018/10/02/post-11351/

 

 

ほぼ同じですね。

 

実際は大きさが全く違うので小さい方がすだち、大きい方がかぼすだと思ってくれれば良いと思います。味、匂いの違いはかぼすを食したことがないので知りません。

 

ところで、皆さんはすだちの使い方はご存知ですよね?

一度聞いた話ですが、すだちを知人にあげたところ皮をむきみかんのように食べ出したそうです。

皆さんは大丈夫ですよね。

念のため言っておくと、切ってレモンのように絞って何かにかけて食べます。

 

徳島県民はありとあらゆるものにかけます。

焼き魚、刺身、ヘビーユーザーは味噌汁にもかけます。

皆さんもあらゆるものにかけて食べてみてください。(東京ではすだちは高級品らしいですが)

 

 

 

さて、誰がどうみてもツッコミどころが多い徳島ですが

では徳島の魅力とは何でしょうか。

 

 

僕が考える魅力をざっと3つ紹介します。

 

1 米津玄師、King Gnu勢喜遊の出身地

 

意外と知られていませんが、今話題沸騰中の米津玄師さんやKing Gnuのドラマー勢喜遊さんの出身は徳島です。

 

なので、徳島がなければ皆さんはカラオケで『Lemon』も『白日』も歌えなかったわけです。(知りませんが)

今後皆さんが米津玄師さんやKing Gnuさんの曲を歌う時は徳島に感謝をしながら歌ってください。

 

ちなみに米津玄師の読み方はよねづ"けんし"で"げんし"ではないので注意してください。これも若い徳島県民がキレるポイントです。

 

 

2 定義によっては関西

 

徳島は四国ではと思った皆さん朗報です。

徳島は関西なのです。

 

厳密には一般に使われている「関西」を広げた「関西広域経済圏」という考え方では徳島を含んでいるということです。

また、話し方は関西弁に近く、テレビも関西ローカルを見ることができます。

なので、実際

四国がいやだ!!

と思えば関西という言葉で四国から逃げることもできるのです。

ただその際、大阪、兵庫などの正真正銘の関西圏の反感を買うので注意が必要です。

 

 

3 食べ物が安くて美味しい

 

結局それに尽きます。

ラーメンは基本500円程度で食べられるし、800円もあればそれなりのランチを食べることができます。

うどんなんて、隣県に香川があるので美味しいお店が山ほどあります。(友達は東京のうどんはうどんじゃないと喚いています。)

実際僕も徳島に帰省するとご飯の美味しさと安さに感動します。

 

 

 

長々と書いてきましたが

結局徳島はいろいろと面白い場所です。

特に都会にしか住んだことのない人にとっては!!

 

ぜひ皆さん暇なときに徳島に訪れてみてはいかがでしょうか。

東京から徳島に行くのは簡単なのは飛行機か夜行バスです。新幹線は徳島は汽車しかなく大変なのでお勧めしません。

 

 

 

皆さんお忘れかもしれませんが

これはソフトテニス部のブログです。

 

徳島についてもっと聞きたい。

徳島県民を煽りたい。

すだちを食べたい。

米津玄師やKing Gnuを歌いたい。

と思っている人はぜひ部活動再開後テニスコートに来てください。

ソフトテニスをしたい、運動したいという人も大歓迎です。

 

 

さて、次回のブログは和田くんです。

何について書いてくれるか楽しみですね!!

 

 

長くなりましたが最後まで読んでくれてありがとうございます!

次回もよろしくお願いします!